はいどーもナリっちょです。
今日は、
【痛み軽減】腰痛に効く筋トレを紹介!整骨院に依存しないで治す!
というテーマでお話しします。
目次
4:まとめ
クリックすると飛べる目次
1:腰痛と戦ってきた過去
今この記事を読んでくださっている皆さんは恐らく腰痛持ちの方がほとんどだと思います。
そして早くその痛みから解放されたいと思っている事でしょう。
そんな皆さんに自信を持ってこう言いたい。
大丈夫です!!!!
完治するとか治るという事は断言できませんが軽減することは可能だと思います。
実際に僕は約10年程腰痛に悩まされてきました。
ですが今は筋トレのおかげで腰痛が軽減してきています。
僕はダンスインストラクターという職業柄完全に腰痛を排除することはなかなか難しいのですがそれでも今は日常生活の中で腰が痛いと思うことは非常に少なくなりました。
僕の腰痛の始まりは10年前のぎっくり腰でした。
若さゆえ物凄い疲労を感じていてもひたすら踊り続けていた僕の体は意思とは関係なく悲鳴をあげました。
そう、ぎっくり腰になってしまったのです。
魔女の一撃!!
とも言われるぎっくり腰ですがその衝撃は半端なものではなく最初になった時は二週間ほどまともに動けませんでした。
その後整骨院に通いながらもギックリ腰を繰り返し、気付けば半年や一年に一回はぎっくり腰になり整骨院に依存して本気で自分で治そうとしないクズ野郎になっていたのですm(_ _)m w
ほっほっほ、笑わせてくれるじゃないですかw
実際は整骨院に依存していたというより治し方がわかっていなかった、という感じです。
そこで色々調べていくうちに腰痛を改善するには悪い姿勢を直したり筋トレしないといけないんだ!という事がわかり実践し始めてから痛みが軽減してぎっくり腰にもなりにくくなりました。
実際今でも踊ったり疲労が溜まって痛みが出たりはします。
でも姿勢の矯正、特に筋トレのおかげで重症化しなくて済んでいます。
ぎっくり腰にももう1年以上なってません。
2:腰痛の原因と改善方法
腰痛の原因は何か?
主に以下のような原因が考えられます。
・普段の悪い姿勢からくる身体の歪み
・筋疲労からくる身体の歪み
あれ?結局身体の歪みが原因て事?
ザッツライト!(その通り!)
腰痛は基本的には普段の悪い姿勢から起こります。

このように長時間同じ体勢で作業をしたり悪い姿勢でいると筋肉が固まってしまい身体の歪みを作り痛みを誘発します。
主に悪い姿勢で多いのが背中が丸まってしまう姿勢で、
必要以上に背中の筋肉が引き伸ばされている為、腰痛を引き起こします。

最近だとスマホを見るときにどうしても首が下を向くので背中が丸くなりがちになり腰痛を訴える人が後をたたないそうです。
ではどのようにしたら腰痛が起きにくいのかというと背中を丸めない事です。
背中をまっすぐにして作業をするといいでしょう。
運転中なども背中が丸まりやすいので注意が必要です。

まとめると、
1つ目の要因は悪い姿勢や、長時間同じ体勢で作業する事でした。
改善方法としては、
何か作業する時はなるべく背筋を伸ばし目線も下ではなく真っ直ぐに近いくらいで作業をするのがベストだと思います。
また長時間同じ姿勢にならないよう定期的に休憩を入れたり身体を意識的に動かすと良いかと思います。
姿勢を直す↓↓
腰痛を引き起こす原因はそれだけではありません。
これは僕も当てはまる要因なんですが筋疲労で身体の左右のバランスが崩れ身体の歪みを引き起こすケースです。
人間は常に左右対称の動きをするわけではなく利き手や利き足があり、よく使う側の腕や足から疲労がたまり身体の歪みを引き起こす事があります。
運動した後は筋肉は固まりやすいのでいつもよりも強い力で関節を引っ張り身体に歪みができて痛みに変わるといった具合です。
ではどうしたら腰痛を軽減できるのかというと、
筋疲労に関しては身体が歪まないように特に腰周りの体幹を鍛えることによって体幹が安定して痛みを軽減できます。
では体幹(インナーマッスル)を鍛える方法を紹介します。
3:どんな筋トレが有効?
僕の筋トレは動きを取り入れたインナーマッスル強化の筋トレなので、
文字で説明するより動画を見てもらった方が早いと思います。
ですので今から僕のYouTubeを見てみてください。
いかがでしたでしょうか?
最初は短い時間、少ない回数でも大丈夫です。
ご自身の体調に合わせて毎日継続できるくらいの強度で始めてみてください。
動画でも解説をしていますがくれぐれも筋トレの最中は『ドローイン』をしながら行ってください。
『ドローイン」
腹圧をかけておヘソを背中にくっつけるようにへこませる動作の事。
この動作をしながら筋トレを行うことによってインナーマッスルが鍛えられ腰痛の改善となります。
インナーマッスルとは、身体の深い位置にある筋肉をいいます。

ちょうどコルセットのようにお腹の周りにあることから鍛える事で体幹を安定させて痛みが出にくい身体にする事が出来るのです。
楽に体幹を鍛えたい方↓↓
4:まとめ
動画で行った筋力トレーニングはインナーマッスルを鍛える多くのトレーニングの中のほんの数種類になります。
これが全てではないので色々な方法で実践して自分にあったやり方で継続してみてください。
僕の場合はこのやり方で実際に痛みも軽減しましたし恐らく体幹が安定した事でぎっくり腰などの大きな怪我に繋がることも減ったんだと思います。
ですがこれはあくまでも個人の感想であり、
人それぞれ生活習慣も違えば骨格も違いますし、運動する人であれば運動量も違います。
ですので色々な方法で試して効果があるやり方で継続することをおすすめします。
腰痛は本当に辛いですし、僕自身小さな子供がいますが腰が痛い時期は外出時などでも抱っこしてあげる事も出来ず歯がゆい思いもしました。
同じように腰痛が悩みで解消したい方には是非普段の姿勢を見直していただき筋トレも習慣にしていただきたいと思います。
僕自身自分でできる事をしながら現在も整骨院には通っています。
専門の先生に腰の状態を確認してもらいながら運動量を決めたり場合によっては歪みをとってもらったりしています。
ですがあくまでも整骨院は補助的な役割で一時的な痛みをとるという事しか出来ないので
整骨院に依存せずに根本的な原因を排除して自分で改善していくという意識が非常に重要になってきます。
ぜひ1人で悩まずまずはできる事からやっていきましょう!
最後まで読破していただきありがとうございました。
ナリっちょでした。
【今回紹介した商品一覧】
コメント